2016年 ワークショップのご案内


※すべて予定です。変更する可能性もありますので事前にお問い合わせください。
5月8日(日)
原始機(げんしばた)で織ってみよう!
数本の棒と糸さえあれば、織り機がなくても織ることができる! 原始的な機織りに挑戦してみませんか。つくった原始機と作品はお持ち帰りいただけます。

時間: 10:00〜16:00
講師:荒井よし子
参加費:¥3,000(税込)※材料代含む 
予約制:終了しました

5月

5月
6月5日(日)
苧麻の苧ひき体験ワークショップ
今年収穫した苧麻から“ひきご”という道具を使って繊維を取り出す「苧ひき」体験ができます。ひいた繊維(原麻)はお持ち帰りいただけます。

時間: 10:00〜16:00
講師:荒井よし子
参加費:¥3,000(税込)※材料代含む 
予約制:終了しました

6月
7月16日(土)

7月18日(月)
葛のつるから繊維をとろう!
野山に自生する葛(くず)のつるから繊維を取り出します。刈り取りから葛煮、室入、葛洗い、そして糸作り・機織り、レクチャーまで、一連の工程を3日間という短期間で学ぶことができる充実のワークショップ。静岡・大井川葛布の村井龍彦先生から葛布や自然布について学べる絶好のチャンスです!

時間:1日目10:00〜18:00
   2日目 9:00〜17:00
   3日目 9:00〜16:00
講師:村井龍彦先生 【大井川葛布】
村井龍彦プロフィール
参加費:各日¥10,000(税込)※材料代含む
予約制:終了しました
※3日間通しのコースとなります

9月

9月
7月30日(土)
藍の葉っぱで沈殿藍をつくろう!
蓼藍(たであい)の生葉を発酵させて沈殿藍をつくる方法を、草木工房(草木染研究所柿生工房)の山崎広樹先生がわかりやすく伝授。さらに、型染めなどに使える藍の顔料のつくり方と「刷り込み」で染めるテクニックなども教えてくれます。

時間: 10:00〜16:00
講師:山崎広樹先生
草木工房(草木染研究所柿生工房)】
山崎広樹プロフィール
参加費:¥5,000(税込)※材料代含む 
予約制:終了しました

7月

7月
8月14日(日)
自生している野がらむしで苧ひき体験してみよう!
身近に自生している野生の苧麻(野がらむし)を使って「苧ひき」体験してみましょう。
ひいた繊維(原麻)はお持ち帰りいただけます。

時間: 10:00〜16:00
講師:荒井よし子
参加費:¥3,000(税込)※材料代含む 
予約制:終了しました

6月
8月28日(日)
絣(かすり)の布を織ってみよう!
「手織の実技工房」著者・吉田紘三先生が直接指導!
糸の準備から染色、模様の出し方まで絣の技法を一から学び、実際に機織り体験をしていただきます。
機織りが初めてという方も大歓迎です。

時間: 10:00〜15:00
講師:吉田紘三先生 【吉田手織工房】
吉田紘三プロフィール
参加費:¥5,000(税込)※材料代含む 
予約制:終了しました

8月
9月19日
(月・祝)
山の草木で麻の繊維を染めてみよう!
山でよく見かける植物の実や葉っぱなどを使って麻の繊維を染めてみましょう。どんな色になるかは、染めてからのお楽しみ!
繊維から糸をつくる「糸績み」も体験できます。
講師は、染めのことから織りのことまで、何でも相談できる大木道代先生。
お子さまとの参加もOKです。

時間: 10:00〜16:00
講師:大木道代先生【染織作家】
大木道代プロフィール
参加費:¥5,000(税込)※材料代含む 
※染めた麻の繊維は、お持ち帰りいただけます。
※お子さまの参加は無料(お子さまのみの参加は不可)
 未就学児のお子さまは、保護者の付き添いが必須です。

予約制:終了しました

8月

8月
10月23日(日)
布団綿で糸をつくろう!〜昔の布団を再利用〜
押し入れに眠っている布団はありませんか?
古い布団の中綿を再生し、スピンドルを使って糸を紡ぐ方法を小峰和子先生がやさしく教えてくれます。
手づくりスピンドルはお持ち帰りいただけます。

時間: 10:00〜16:00
講師:小峰和子先生【手織工房 縷 -Ru-】
小峰和子プロフィール
参加費:¥5,000(税込)※材料代含む 
予約制:終了しました

10月

10月

草縁ショップ

木古里ショップ

お問い合わせ

植物の糸と染め織り工房 【草縁】
〒689-1401
鳥取県八頭郡智頭町大字市瀬2018
Mobile:080-5436-0233
wildgrassh@gmail.com

工房イメージ